25Sep

彼氏と同棲、ちょっとだけ夢見ちゃいますよね。
でも、大きな転機がないとなかなか決断するには難しそう。
そこで今回は、どんなきっかけで彼氏との同棲に至ったかをご紹介したいと思います。
大きな決断よりは、意外なきっかけが一番意見が多かったのが意外ですね。
彼氏と同棲する前にやるべきこと
彼氏と同棲する前にやるべきこと。
いずれは一緒に住みたいと思っているあなたがしておくべきことをこっそりお教えします。
まず、彼氏のご両親が彼に世話をやくことが多いかどうかをリサーチすること。
もし同棲が始まったとしても、やたら食事の材料を持ってきたり、掃除をしにきたりと世話をするタイプの親御さんなら、同棲している部屋にも堂々と入ってきかねません。
そこは別の生活を営むということを彼氏にも言い聞かせて、親御さんに伝えてもらうように段取りをしておきましょう。
彼氏と同棲することになったきっかけ
外泊が多かった
まず、同棲するきっかけというか、同棲しても大丈夫な状況になるきっかけということで最初に挙げるのは、二人ともが比較的外泊が多かったということ。
普段から夜もあまり家にいない状況だと、別で生活をするようになったとしても特段親からしつこく言われることも少ないでしょう。
友達が一人暮らしをしていると、社会人にもなれば遊んでそのまま泊まってという回数は増えてくるものです。
それなら彼氏と同棲するという流れになったとしても「家から出たことがないのに」と親も言わないかもしれません。
どちらかが元々一人暮らし
彼女が一人暮らしで彼氏が実家暮らしのタイプは、彼女が彼氏が来てもいいように生活用品を充実させていくことになるでしょう。
そうなると彼氏も手ぶらで来ても一泊ぐらいなら平気という感じになってくることも。
ただし、彼女の父親の目を気にしながらということになりそうですね。
彼氏が一人暮らしをしているカップルは、彼女がなんとなく私物を置いて行っていることが多く、そこから頻繁に彼氏の家に行って持ち帰るのが面倒になって荷物を増やし、半同棲のような感覚になっていることが多いです。
そういうタイプの彼氏は別に置いて行ってもいいよという感じ。
「なんなら一緒に住む?」と言ってくれそうなのが、彼女が私物を置いても平気な彼氏ですね。
収入が上がった
同棲するときに必要なのが、決断と何より経済的な安定です。
彼氏だけじゃなく、彼女も働いていると経済的にも安定しますし、お互いに協力し合って生活を成り立たせられる利点があります。
この収入が上がることで、今よりも安定するから同棲のきっかけに持っていけることも。
親兄弟を説得するにはやはり生活の安定から話をするのが一番ですし、比較的すんなり話を進められるきっかけになるのではないでしょうか。
実家が引っ越しをしたのがきっかけ
実家が引っ越しをしたのを機に、彼氏や彼女が一人暮らしをすることになって、遊びに行く機会が増えたのがきっかけというカップルも多いのではないでしょうか。
ただこの場合、元々交際していて両方の親も公認であるというのがベースです。
彼女も彼氏の親と気兼ねなく話ができるようになっていると、年齢も関係してきますが同棲するという話が出てもすんなり進みそうですよね。
彼氏と同棲するきっかけは勢いだけではダメ!
実家住まいからいきなりの二人の同棲は、慣れない家事や家計のやりくりなど経済的なことも大きくのしかかってきますし、喧嘩の絶えない状況になってしまう恐れも。
同棲のきっかけは勢いだけでは難しいもの。
満を持しての二人のいい時期を選べるといいですね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。