17Mar

カップルの性格や付き合い方は人それぞれで、まさに千差万別。
ですが、誰もが「あるある!」と頷いてしまうカップルのあるあるネタがあるようです。
友達や彼氏と話すときに笑い合えるようなカップルのあるあるネタを見ていきましょう。
ラブラブカップルの8つのあるあるネタ
付き合って間もない頃や、二人の愛が燃え上がっている頃にありがちなあるあるネタ。
二人の世界に入り浸っているカップルには普通のことでも、傍から見るとかなり恥ずかしいものもあるかもしれません。
①おかしなあだ名で呼び合う
ラブラブのカップルはお互いに「○○っきー」や「○○たん」「○○ぴー」など、おかしなあだ名をつけがち。
中・高校生くらいなら微笑ましいですが、いい大人の場合はかなり痛々しいですよね。
おかしなあだ名で呼び合うのは、カップルが二人きりでいるときに限定したほうがいいかもしれません。
②ペアルックやお揃いの物をつける
ラブラブのカップルはペアルックにしたり、お揃いの物をつけるのが大好き。
どんなファッションをしようと本人たちの勝手ですが、あまりに露骨なペアルックだと、周囲から冷ややかな目で見られてしまうかもしれません。
③SNSに恋のポエムを載せる
SNSにポエムのようなコメントをアップしてしまうのも、ラブラブのカップルのあるある。
本人はいたって真剣にコメントしているつもりですが、見る人には詩人気取りのように思われてしまいます。
普段からSNSが好きで、更新頻度が高い人は要注意。
④恥ずかしい写真を送る
カップルの中には自分のキスポーズやセクシーポーズの写真を撮って、メールやLINEでパートナーに送る人も。
二人がラブラブのうちはいいですが、お互いの愛が冷めてくると、後から見直して恥ずかしくなるかもしれません。
⑤好きな気持ちを何度も確認
相手に向かって「私のこと好き?」と何度も尋ねるのも、カップルあるある。
特に、愛情を言葉で示してほしい女性にありがちです。
自分としては単なる愛のコミュニケーションのつもりでも、あまりに長く続けていると、彼氏をうんざりさせるかもしれないため要注意です。
⑥デートのときのメイクやファッションに気合が入る
好きな人に可愛いと思われたいのは女性として当然のこと。
付き合いたての頃は特に、デートのときのメイクやファッションに気合が入ります。
男性もデートとなると、いつも以上にヘアスタイルを凝ってしまう人が多いでしょう。
こうでもない、ああでもない…と悩んでいるうちにいつの間にか数時間経っている、なんてこともあるかもしれません。
⑦料理や手芸を頑張る
普段全くしない料理や手芸を頑張るのもカップルあるある。
彼氏のマフラーや手袋を編んだり、手作りの料理を振る舞ったり…。
彼氏にできる女だと思われたいために努力する女性が多いでしょう。
⑧別れたりくっついたりを繰り返す
喧嘩するほど仲がいいと言いますが、別れたりくっついたりを繰り返すカップルも多いものです。
あまりに何度も繰り返していると、周りには「また?」とうんざりされてしまうでしょう。
長寿カップルの4つのあるあるネタ
付き合いたてのラブラブカップルとはまた少し違った、長寿カップルのあるあるネタ。
二人の関係が長く続く秘訣とも言えるかもしれません。
①すっぴんが普通になる
彼氏も彼女も、長く付き合っていると自分のお洒落に気を抜いてしまうようです。
彼女のすっぴんが普通になっているというのは、長寿カップルが皆頷けるあるあるネタでしょう。
②オナラが恥ずかしくない
家族のような関係に至ったカップルにとっては、オナラさえ恥ずかしくありません。
特に同居しているカップルにありがちなあるあるネタです。
③相手の交友関係を熟知している
長寿カップルは実際に会ったことがないにも関わらず、パートナーの友達や同僚のことをよく知っています。
相手が異性でも嫉妬することはなく、「そういえば○○さんは元気?」なんて聞くことができる余裕があるのも長寿カップルならではでしょう。
④メールやLINEは用件のみ
付き合いたての頃は用もなく続けていたメールやLINEのやり取りも、長い付き合いになると用件のみに。
スケジュールの確認やちょっとした報告だけでお互いのコミュニケーションが十分足りるようです。
カップルのあるあるネタには愛情表現がいっぱい!
カップルあるあるの中にはあまりに恥ずかしくて、目を覆いたくなるものもあるかもしれません。
ですが、大抵のカップルは皆同じようなことをしているものです。
付き合いたての頃のあだ名やペアルックは後になってクスッと笑えるようになるので、カップルは自由な愛情表現をするといいでしょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。