12Jun

なんだか最近めっきりLINEが来るのが減ったと思っていませんか?
特に男性からのLINEの数も減ったし会話が成立しない気がする。
そんな人は要注意!もしかしてうざいLINEを送っていたのかも!
今回は男性が思う、うざいLINEについて検証してみました。
これであなたもうざいLINEは送らなくなりますよ。
筆不精な男性たち
女性にやたらと文を送り気持ちを伝え、何とかしてこちらに振り向いてもらおうと躍起になっていたのは平安の頃。
今の時代男性は筆不精で、文章で思いを伝えることは少なくなったかも知れません。
それどころか普段の会話も面倒だという人は少なくありません。
これだけメールやLINEがツールになっていても、送る必要がなければ既読スルーで済ませる男性が圧倒的です。
しつこい女性はうざがられる!?
そんなご時世ですので、頻繁にLINEでやり取りすることを嫌がることも多く、返事がこないからと女性の方が躍起になっていますよね。
でも送り方次第ではしつこく感じられると、男性は拒否反応を示します。
用事があるときに送ってくるのならまだしも、ずっと会話が続いていつ終わるかわからないものや、連絡が来ないことを責める様なLINEを男性に送るなどは絶対タブーです。
男性にうざいと思われるLINEとは?
既読と返事を待つLINE
では、男性がうざいと思うLINEの内容を見てみましょう。
まず一番毛嫌いされるのが、既読にならないことや返事が来ていないことを催促するLINE。
これは男性の思うLINEの中でやめてほしい内容ではないでしょうか。
男性の心の内は、催促されて何か送ってもずっと会話が続くし、文句ばかり言われたんじゃ溜まったもんじゃないということ。
こうなってしまっては、余計にLINEをしなくなるでしょう。
小刻みに送る一行LINE
あなたはLINEの一回の文字数をどんな風に決めていますか?
LINEを送る時には癖があり、一行ずつ送る人、まとめて一回のLINEで送る人と様々。
男性にうざいと思われるLINEの文章で挙げられるのは一行LINE。
例えば「えー!」「マジ!?」を二つに分けて送るパターン。
これはちゃんと読みたいという真面目な男性には不評ですし、いちいち通知が来るのもうざいもの。
感嘆符や疑問符がつくものはできればまとめて送りたいものです。
超長文のLINE
一行LINEとは真逆の超が付くほどの長文。
送る方は改行さえすれば読みやすいかなと思うかもしれませんが、これを送られた男性はうんざりします。
長すぎる時は段落で分けて送るようにすると、男性も読みやすいのではないでしょうか。
やたらと顔文字が多いLINE
女の子チックといえばそうかもしれませんが、顔文字が連打されているLINEは読むほうもイラっとしますよね。
しかもいろんな顔文字が入り乱れて読みにくいものは、ただでさえ読むのも面倒くさいと思っている男性には逆効果。
わかりやすいようにするには一文に一つがいいでしょう。
男性はうざいとは言わない
たとえうざいなと思うLINEが来ても男性はそうは言いません。
態度で示すように次第にやり取りの回数を減らしてくるのです。
それがあまりLINEしたくないんだよのサインと考えて間違いないでしょう。
特に元々は連絡を取り合ってた仲ならなおさら。
最近来なくなったし、送っても既読スルーかわかったとしか返事がこないという時は、過去のやり取りを遡ってみましょう。
男性がうざいと思わないLINEを送ろう!
男性にうざいと思われるLINEについて検証してみましたがいかがでしたか?
逆にうざくないLINEと考えると、用件をサッと済ませ、世間話も返事に困るようにダラダラ送り合うこともなく、シンプルなやり取りが多いはず。
男性は文章を考えて相手に伝えるより、直接会うか電話で話したほうが早いと思っているのです。
男性が「えっ、もう終わるの」と聞いてくるくらいサラッとしたLINEを送ってみてはいかがでしょうか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。