14Jun

よくLINEの既読に関する疑問が話題になりますが、皆さんは既読するのにベストな時間を考えたことはありますか?
個人差はありますが、これくらいの時間で既読になるとこう思うというのと、性格というのは密接に関係しています。
そこで今回は、一般的なLINEの既読時間についてご紹介していきましょう。
男性は元々あまり見ない
元々男性はスマホを気にすることはありません。
仕事の電話がかかってくるような時間帯だと別ですが、あまり通知を気にしていないともいえます。
男性が未読のまま放置していたり、既読スルーにすることはよく知られている通り、LINEでのやり取りに関してそこまで重視していないからです。
どちらかといえば、やり取りの言葉一つでも本音がどこにあるのかを気にしたがるのは圧倒的に女性に多いもの。
尚更価値観のズレが発生するものなのです。
「送った途端既読が付いた」その時男性は?
男性はLINEの既読未読をさほど重視していない。
では、自分が送ったLINEが一瞬で既読になったら男性はどうするでしょうか?
送ってそのまま放置しているならスルーでおしまいですが、送った直後に既読が付くと、大抵の男性はずっと画面を見てるんだじゃないかとビックリします。
その後送られてくる文章にまた返事をしなければいけないとわかると、即効で画面を戻すのが男性の本音です。
LINEがきてから既読するまでのベストな時間
日中なら休憩時間のタイミングで
LINEの既読のタイミングですが、実際は仕事をしていたり授業もあるのですから、個々に幅があるもの。
基本は自分の生活スタイルの休憩時間というのがベストでしょう。
あまりLINEをガン見しているような即効既読は避けたいもの。
もしLINEが来たと同時に反射的にタップしてしまったら、今ならLINEができるのと送ってみましょう。
朝送られてきたLINEを夜に既読をつけるのはOK?
やはり多忙な現代人、なかなかスマホも開けられない人もいると思います。
朝送られてきたLINEを読めなくて夜に既読にすることもあるでしょう。
それはそれで忙しくて見れなかった旨を伝えて本題に入ればスムーズに会話もできるでしょう。
特に仕事している人にとってはLINEを開けてしまって会話が始まってしまうのは困りますよね。
そんな時は、夜ゆっくり返事ができる時がベストな時間と言えるでしょう。
日付が変わるまでまたは12時間以内
基本は送られてから12時間以内と考えればいいかも。
ちょっとせっかちな相手なら早めに既読にしてチャチャっと返事して送ってしまうのも手ですし、相手の性格で取捨選択という方法もありですよ。
読んでくれないことにモヤモヤしちゃう相手は、LINEの既読が遅いとイラッとさせてしまうことが。
気になる男性からのLINEならできるだけ早く、でも落ち着いて返事をするのがベストです。
先に既読を付けて後で送るコツ
返事が遅くなってと前置き
ここでは、読んだよという確認で既読だけつけて、後で返事を送るコツをご紹介しましょう。
相手には既読が付いたことはわかっているわけですから、返事が遅くなってごめんと一言付け加えておきましょう。
それによって丁寧な女性というアピールにもなります。
忙しい時は正直に
忙しい時はやり取りしにくいなど、自分の置かれた状況を相手に伝えておくのもマナーかもしれません。
LINEの良いところは相手にすぐ伝えられるところ。
ですが伝えたからといって相手から返事が来るかどうかはわかりません。
そういうツールだからこそ、会って話す以上に丁寧な言葉遣いで相手に伝える必要があります。
LINEを既読するまでのベストな時間は内容による
LINEのベストな既読時間についてご紹介しました。
一人一人が携帯を持つ時代、ダイレクトに個人に連絡がいくツールとして大ヒットしているわけですが、逆に言えば個人のプライベートな時間、パブリックな世界も関係なく連絡をしあうことに。
だからこそ、相手が忙しいだろうと思う時間は控えなければいけません。
内容を見て、今既読にしたほうがいいのか後がいいのかを考えて、いいLINEとの付き合い方をしていきたいですね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。