31Mar

彼が最近冷たくなってきて別れを切り出してきた場合、あなたにまだ彼を好きだという気持ちが残っているなら簡単に別れられないでしょう。
「他に好きな女性がいる」「あなたのわがままに耐えられない」「お互いの気持ちがマンネリ化してきた」など、お互いの気持ちのずれが大きくなることで、別れを切り出されてしまうのです。
ここでは、彼と別れたくないという時にどのように対処すればよいかお伝えしていきます。
彼との関係別にご紹介しますので、参考にしてみてください。
彼氏と別れたくない時の3つの対処法
①ラブラブだけど不安。彼と別れないようにするためには?
女性側から好きになって付き合うようになった場合には、彼の気持ちが本当に自分と同じくらいの温度感があるのか、また彼が他の女性に好きと告白されたら同じように付き合うのかという不安を感じることもあるでしょう。
女性側がずっと不安を感じていることで、彼に疑いの言葉や態度を取ってしまうこともあるのです。
自分らしさや自分磨きをすることで、彼が追ってくる女性になることを目標にしましょう。
「付き合ってよかった」と思ってもらえることで、彼があなたに別れを切り出すことは少なくなります。
②マンネリ化してきた。彼が私といてもつまらなそうな時は?
付き合いが長くなってきた場合や、デートがワンパターン化してしまった場合など、二人の関係がマンネリ化してしまい、彼氏から別れを切り出すこともあるでしょう。
そのような場合には、二人で旅行に行くことや、いつもと違うデートを楽しむようにしてみましょう。
例えば、いつもは彼がリードしてくれるデートを自分から計画してみたり、反対に自分が計画を立てることが多い場合には、彼にすべてをお願いしてみたりすることも大切です。
そして、彼のどういったところが好きなのかもう一度自分に問い直し、それを彼に言葉で伝えるようにすることです。
付き合い始めたころの新鮮な気持ち、純粋にお互いが好きだった気持ちを取り戻すようにすることや、どのくらい大切な存在か確認し合うことが大切です。
③彼から別れを切り出されてしまった時は?
彼からとうとう別れを切り出されてしまった場合には、泣きたくなる気持ちを抑えて冷静に話し合うようにしましょう。
・好きな人ができたのか
・自分の性格に問題があるのか
・関係修復は難しいのか
・もしやり直せるなら自分のどこを直したらよいか
など、冷静に話し合うようにしましょう。
別れ話でやってはいけないこと
感情的な部分を見せること
別れ話を切り出されて、怒ったり泣いたりする感情的な部分は見せてはいけません。
なぜなら、男性は感情的になることを嫌うからです。
特に泣く、怒るなどのネガティブな感情について男性は苦手な人が多いものです。
気持ちがすでに離れかけているのに感情的になることで、別れを強く意識するようになってしまいます。
ネガティブな言葉で責めること
「あなたがいなくなるなら死ぬ」「あなたなしでは生きていけない」など、ネガティブな言葉を出すこともやめましょう。
相手が困るだけでなく、面倒な相手と思ってしまうようになるからです。
「あなたのことが大事」「私にはあなたしかいない」という言葉を遣うことはOKですが、「死んでやる」などのネガティブな言葉は相手を冷めさせてしまいます。
自分の気持ちを偽って関係を断つこと
彼からの別れ話が出た時に、まだ好きな気持ちがあるのにも関わらず、「わかった、もう別れましょう」と即答して関係を終わらすようにするのもやめた方が良いでしょう。
少しでも彼に気持ちが残っていても、愛着や愛情が残っていたとしても、あなたから関係を断つような言葉を出すことで別れが決定的なものになるからです。
彼氏と別れたくない時は自分自身を見つめ直すことが大切
普段から自分本位の行動になっていないか、また対等な関係になっているかどうかを自問自答することが大切です。
また、お互いの長所を認め合い、感謝の気持ちを伝えあうことは彼との付き合いを長く持たせるためには有効です。
しかし、彼がもうすでに別れを決意している場合には、あなたがどんなに彼への気持ちや関係を修復したいと申し出ても彼の意思は変わらない可能性も少なくありません。
そのような場合には、冷静に彼へ感謝の気持ちや好きという気持ちを誠実に伝えることです。
良い恋愛こそ、別れもキレイにしていい思い出に昇華することが大切です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。