16Feb

男性の脈なしサイン、わかりやすいように思えても好きな人だともっとはっきり知りたいものです。
ただ知ってしまうことでショックを受けるかもしれない。
今回は好きな人が自分のことをどう思っているかを知る要素がたっぷり。
好きな人が見せる脈なしサインをご紹介します。
男性も女性から嫌われたくない
男性は脈なしの女性に対しても、ちょっと社交辞令的な会話をしてくるときがあります。
それは自分に気がある女性だと気が付いた時。
それもあって優柔不断な態度をとるのでわかりにくい場合もあります。
「あ、もしかして気があるかも」と思っていても、それはあなたから気に入られていることを察知しているからかもしれません。
男性も嫌われるよりは気に入られたほうがいいですし、少し八方美人なところもあるのです。
女性とは逆のはっきりしない脈なしサイン
興味がない相手に対しての態度、女性の場合はあからさまに興味がないことを示唆した行動でわかりやすいです。
ですが男性は元来、複数の女性と交わって良い子孫を残したい生き物ですので、相手を邪険に避けたり興味のない態度を見せたりはしません。
そのはっきりしない脈なしのサインを見極めることで、あなたの出方を決めましょう。
好きな人が見せる4つの脈なしサイン
①日時の確定しない約束をする
あいまいな約束でも社交辞令の意味を果たす
日時の確定がない約束をするのは一見丁寧にも思えますが、傍から見れば確定しない分、行くか行かないかわかりにくいものです。
「ああ、また行こうね」で終わってしまう場合は、適当にあしらわれているのかもしれません。
ある一定の距離感を持っての曖昧な約束は、社交辞令としての意味も果たせているので、気がない女性への態度としては便利かもしれません。
気のある女性が近くにいる場合も
適当に答えている相手の女性のそばで、もしかしたら気のある女性がいる場合も。
相手に気があるときは、自分は他の女性のことよりあなたのことが気になりますとアピールします。
他の女性にはこんな風に曖昧な返事をしますが、あなたとはちゃんと約束したいんですというところを見せているのです。
②他の女性の話題を持ち出す
女性は気を引くために他の男性の話をしてしまうのですが、男性は他の女性の話を気のある女性にはしたがりません。
ですので、あなたの前で他の女性の話をするのは脈なしである可能性が高いでしょう。
男性は嘘が付けない真っすぐな証拠なのかもしれませんね。
③自分以外の男性を勧める
脈ありのときは女性に自分のことをもっと見てほしいので他の男性の話はしません。
別の男性に意識されるのも嫌ですもんね。
そう考えるとあなたと男友達の話をしたがるのは、自分以外の男性に興味を持ってほしい気持ちがある証拠。
女性も気のある男性と話をしている時に他の女性の話題は普通出ないですよね。
「あいつ、いいやつですよ」と他の男性を立てている人は、残念ながらあなたのことは脈なしと思っているでしょう。
④脈ありの時との違いは会うタイミングを計っているかどうか
気になる男性が脈ありだとすると、やはりあなたのことをもっと知りたいと思っているので、会うタイミングを計ろうとします。
例えば、「この日は仕事終わりにどこかに出かけるのですか?」と聞いてきたり。
興味のない人の動向は知りたがろうとしませんので、やたらと自分の都合とすり合わせるようなことを言ってくるときは脈ありの場合が多いはず。
脈なしの相手はその逆と言えますね。
脈なしサインを知って行動に変化を!
好きな人の脈なしサインをご紹介しました。
気になる相手が脈ありか脈なしかは非常に気になりますが、それを相手にぶつけるわけにもいかず悶々としますよね。
今回は、そんな相手の男性の気持ちが気になる女性にとって、判断の基準になったのではないかと思います。
もし脈なしかなと思ったら、自分の行動が積極的過ぎるのか消極的なのではと思い返してみるといいかも知れません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。