21Sep

カップルが別れる理由は人によって様々ですが、別れた後に復縁を望んでいる方は少なくありません。
その中には「一度別れてしまっているのに、そんな簡単に復縁なんてできない!」と考えている方も多くいるでしょう。
ですが、今回ご紹介する引き寄せの法則を使うと、復縁への道のりがぐんと近くなるのです。
それでは早速、その方法についてご紹介していきましょう。
引き寄せの法則とは?
この、引き寄せの法則という呼び方をされるようになったのは比較的最近ですが、本質的な考え方は100年以上前もから伝えられてきたものなのです。
簡単に説明をすると、「自分の望んでいることは実際にも起こる」というものです。
おそらく多くの人が「病は気から」という言葉を耳にしたことがあるでしょう。
この言葉のように、自分が病気だと思っていたら病気で、自分は元気なんだと思っていると元気でいられる。
つまり、「実際の状況は関係なしに、自分が強く考えていることが実際にも起こる」というのが引き寄せの法則なのです。
ただ、一つ注意してほしいのは、この引き寄せの法則はスピリチュアル的なおまじないとは少し違っているため、他人の思考にまで干渉することはできません。
例えば、「相手にもう一度自分の事を好きになってもらいたい」などの、自分の周りの環境に対するものには使うことができません。
あくまで、自分についてや「復縁したい」という抽象的な願いに使うようにしましょう。
引き寄せの法則を使って復縁するには?
引き寄せの法則を使って復縁するにはどうすればよいのでしょうか?
まず、引き寄せの法則を使う際にはマイナスの感情がないようにしてください。
マイナスの感情を残したままだと、逆に復縁から遠ざかってしまいます。
それでは、引き寄せの法則を使って復縁するためのポイントを3つに絞ってご紹介していきます。
①心に余裕を持つ
これは、マイナスの感情を残さないという点でとても大切なことですが、心が負の感情ばかりになってしまうのは良くありません。
引き寄せの法則を使う際には、ポジティブ思考を持っていることがポイントになってくるのです。
完全に相手のことを忘れる必要はありませんが、ただ「復縁したい」という感情のみに支配されるのではなく、その感情をプラスに変えてみたり、心にゆとりを持つようにしましょう。
②言葉にして宣言する
ただ漠然とした願望を掲げるだけでなく「△月ごろには○○さんと復縁している」といった具体的な目標を宣言し、考え方を変えましょう。
ここで大切なのは、具体的な目標や願望を言葉にして口に出すということです。
心で思っているだけでなく、口に出して宣言するということが大切なのです。
③過去や今に囚われず未来のことを考える
復縁を望む中で、マイナスの思考に陥ってしまう人は、過去の他の惜しかった思い出にとらわれて前に進めないことがとても多いのです。
相手と別れて落ち込んでいると、余計に楽しかった思い出に浸ってしまいますが、過去にばかり執着していると、引き寄せの法則をうまく使うことができません。
なので、過去の思い出ばかりに囚われすぎず、この先にある未来がどうなりたいかということを明確に描くことが大切です。
復縁だけを考えずに今や未来の幸せを考える
もし復縁が成功したとしても、結果として不幸になってしまうのなら意味がありません。
「復縁したい」という願望にだけ考えを向けてしまうのではなく、その先に自分はどうなりたいのか、どうなったら幸せになれるのかを明確にイメージして、心にゆとりを作るようにしましょう。
それができたら、今回ご紹介したポイントを意識して、復縁を成功させましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。